2023年06月12日
【車中泊】全米一のトラックターミナルで車中泊

今日は、ここアイオワ80に車中泊を決めたので、ノンビリと内部を見学します。
ここアイオワ80での車中泊は、トラックとRVとに分かれているようです。
一応電話でRVでの車中泊が可能か?どこで出来るか?を確認したところ、特に連絡は必要無く、
RVと表示のある方向へ行き、駐車すれば良いとのことでした。
トラック駐車場と距離が少し離れているので、アイドリング音も聞こえませんでしたし、
割と静かではあります。治安についても悪くは無い印象です。
(でも乗用車、SUVでの車中泊は中が見えないようにしないと危険です)
トラックターミナルなので、トラックドライバーの休憩施設があり、シャワー、仮眠所、映画館もあり、長距離ドライブで疲れた体と気持ちのリフレッシュが出来ます!

そして、勿論店内にはトラックを飾るアイテムやアップグレードするパーツが沢山売られています。
が、中にはこんなものも売っていて飽きさせません。

こちらは、なんと!ハエ取り鉄砲?です!! プラスチック製のショットガンのような形の銃に卓上の食塩を入れ、
ハエ目掛けてブッ放すワケです(笑
<< トラック博物館見学に続く >>
2023年06月12日
【車中泊】全米一のトラックターミナル! (いや?世界一?)

さぁ、今年初めてのキャンプをどこからスタートさせようか?と、2ヶ月前からあれこれ調べて以前7月4日米国独立記念日に行った、そう! あのイリノイ・リバー沿いにあるキャンプ場を予約しました。川に向けて花火をバンバン打ち込むそれは個人で行う花火としては考えられないくらいの花火ショー! 今年は、少し早めに5月の連休に行こうと決めました。 が、、、 今年のアメリカは全米規模で異常気象のようで、また雪解け水の量もマックス多くて川が氾濫。。キャンプ場は川底に沈んでしまいました。。

キャンプ場から、修復が間に合わずキャンセルとの通知。それでもキャンプへ行くと決めてしまったので、兎に角出かけてみました。
そして、アイオワ州のDavenportから西へ少しのところにある”世界一大きなトラック・ターミナル”へ行き、車中泊をしました。

<< トラック博物館に続く >>
2023年06月12日
【陳謝!】もーしわけございませんでした!
いやぁ、本当に長い間放置してしまい、申し訳ない。
突然の出来事が立て続けに起こって、どうにもこうにもならんかった。そして、コロナ! この世界規模でのパンデミックにより、全てが変わってしまいました。そして、このパンデミックによりキャンパーが激増し、有名な国立公園などは常に満杯の状態でした。
今、パンデミック前に戻りつつなる中、また俺流のキャンプを求めて旅を始めます。Let's hit the road!!
突然の出来事が立て続けに起こって、どうにもこうにもならんかった。そして、コロナ! この世界規模でのパンデミックにより、全てが変わってしまいました。そして、このパンデミックによりキャンパーが激増し、有名な国立公園などは常に満杯の状態でした。
今、パンデミック前に戻りつつなる中、また俺流のキャンプを求めて旅を始めます。Let's hit the road!!
Posted by ケニート at
06:51
│Comments(0)
2018年09月06日
アメリカのキャンプ場 ★Maquoketa Caves SP, Iowa★
祝 
初アイオワ州キャンピング

行って来ました。 ストームの警告が続く中、アイオワ州へ。
イリノイ州にほぼ近い、マコーケッタ州立公園です。
ここは、大きな洞窟があるそうなので、雨が降らなければ行ってみたいと思っていました。

キャンプ場入り口を入り、ずっと奥へと進むとここは管理室ゲートは無く、そのままキャンプサイトに入って行きます。
今日は、サイト番号17番。 子砂利が敷き詰めてある大きな松の木に囲まれた電気のみのサイトです。

早速、設営し”狼煙”上げます。 日本でも同じでしょうか? アメリカのキャンプサイトでは、真夏のクソ暑いときでも結構皆さん焚火をします。
ファイアーリングの中で、薪を幾つも重ねてガンガン燃やします。 確かに、その焚火にセージなどの乾燥葉っぱを入れると、
蚊退治にはいいようです。 このキャンプ場は、薪がタダで使いたい放題です。 それも、丁度マイ・サイトの目の前に高く積み上げてありました。 勿論、幾らかのドネーションをしますね。

今週末は、レイバーデーのアメリカでは貴重な3連休です!! (ホント、アメリカは祭日が少ない~!! アメリカは、皆ゆっくり休んで、スローライフなんて思っていませんか?それは、全くの誤解です。 確かに、バケーションで皆1週間程度休みを取りますが、その分普段は殆ど祭日が無く、休みがありません。。)

翌日、天気は晴れ! 予定の洞窟巡りに出かけました。

確かに大きな洞窟で、歴史も古いようです

と、予定の洞窟探検も出来たしと言ったところで、ストームが。。
午後からトップリ降られて、焚火も消され、トレーラーの中で過ごすことに。。
翌日も小雨がパラパラ。。 帰りにインターステーツ80号線沿いにある全米一大きなトラックターミナルへ寄っていきます。

要は、サービスエリアです。 あれっ?? 世界一大きいってかいてあるような。。

中は、フードコートあり、土産物屋あり、トラック用のアクセサリー、パーツ、その他諸々のお店が入っています。
二階が、ドライバー用の娯楽施設とシャワー、ランドリー、休憩所になっています。

トラックそのまま飾ってます。。

派手~!! 暴走一番星ってか??

いやぁ~、トラックの運ちゃんになりたかったんだよねぇ~。。 いいなぁ、ピータービルト!!

大の旅好き、 大大の車運転好き、 大大大の狭いところで寝るの好きな自分としては、
これは天職だと。。

そとには、トラック・ミュージアムがあります。
しかし、残念ながらレイバーデーで休館でした。。。 まぁ、無料なので仕方ないねぇ。
と、この3連休、天候はあまり良くなかったが楽しいアイオワ州キャンプとなりました。
次回は、なんと一気に6星(州)を制覇するロードに出ます。
ミネソタ、ノースダコタ、モンタナ、ワイオミング、サウスダコタ、ネブラスカ !!!
その帰りに、またこのミュージアムによるつもりなので、その時は中の様子もお伝え出来ると思います。
では、また。
Happy Camping !!

にほんブログ村

初アイオワ州キャンピング

行って来ました。 ストームの警告が続く中、アイオワ州へ。
イリノイ州にほぼ近い、マコーケッタ州立公園です。
ここは、大きな洞窟があるそうなので、雨が降らなければ行ってみたいと思っていました。
キャンプ場入り口を入り、ずっと奥へと進むとここは管理室ゲートは無く、そのままキャンプサイトに入って行きます。
今日は、サイト番号17番。 子砂利が敷き詰めてある大きな松の木に囲まれた電気のみのサイトです。
早速、設営し”狼煙”上げます。 日本でも同じでしょうか? アメリカのキャンプサイトでは、真夏のクソ暑いときでも結構皆さん焚火をします。
ファイアーリングの中で、薪を幾つも重ねてガンガン燃やします。 確かに、その焚火にセージなどの乾燥葉っぱを入れると、
蚊退治にはいいようです。 このキャンプ場は、薪がタダで使いたい放題です。 それも、丁度マイ・サイトの目の前に高く積み上げてありました。 勿論、幾らかのドネーションをしますね。
今週末は、レイバーデーのアメリカでは貴重な3連休です!! (ホント、アメリカは祭日が少ない~!! アメリカは、皆ゆっくり休んで、スローライフなんて思っていませんか?それは、全くの誤解です。 確かに、バケーションで皆1週間程度休みを取りますが、その分普段は殆ど祭日が無く、休みがありません。。)
翌日、天気は晴れ! 予定の洞窟巡りに出かけました。
確かに大きな洞窟で、歴史も古いようです
と、予定の洞窟探検も出来たしと言ったところで、ストームが。。
午後からトップリ降られて、焚火も消され、トレーラーの中で過ごすことに。。
翌日も小雨がパラパラ。。 帰りにインターステーツ80号線沿いにある全米一大きなトラックターミナルへ寄っていきます。
要は、サービスエリアです。 あれっ?? 世界一大きいってかいてあるような。。
中は、フードコートあり、土産物屋あり、トラック用のアクセサリー、パーツ、その他諸々のお店が入っています。
二階が、ドライバー用の娯楽施設とシャワー、ランドリー、休憩所になっています。
トラックそのまま飾ってます。。
派手~!! 暴走一番星ってか??
いやぁ~、トラックの運ちゃんになりたかったんだよねぇ~。。 いいなぁ、ピータービルト!!
大の旅好き、 大大の車運転好き、 大大大の狭いところで寝るの好きな自分としては、
これは天職だと。。
そとには、トラック・ミュージアムがあります。
しかし、残念ながらレイバーデーで休館でした。。。 まぁ、無料なので仕方ないねぇ。
と、この3連休、天候はあまり良くなかったが楽しいアイオワ州キャンプとなりました。
次回は、なんと一気に6星(州)を制覇するロードに出ます。
ミネソタ、ノースダコタ、モンタナ、ワイオミング、サウスダコタ、ネブラスカ !!!
その帰りに、またこのミュージアムによるつもりなので、その時は中の様子もお伝え出来ると思います。
では、また。
Happy Camping !!

にほんブログ村
2018年08月19日
アメリカのキャンプ場★Rock Cut SP, IL★
こんにちは!
ここのところプロジェクトの納期に追われ、帰宅・夕食・睡眠で終わってました。。
で、久しぶりの出動です!
今日は、イリノイ州シカゴから西へ1時間ほど走ったロックフォードの隣、Rock Cut State Parkへやってきました。
ここは、湖があるので釣り、カヤックなどが出来て、ビーチもあるので泳げるそうです。
トレイル、バイクトレイルも充実しており、キャンプ以外にも十分楽しめると思います。
まずは、ゲートでチェックイン

左の小さな小屋に、キャンプホストと呼ばれる方がバイトで常駐しております。
今日は予約なし出来ましたので、Walk-in siteへ回されます。 サイト№ 143だそうです。’
サイトに向かう前に、ここのキャンプ場は電源のみの供給なので、まずは水を確保するためにダンプステーションで給水します。

大きなクラスAのモーターホームの後に続いて、水道水をフレシュウォータータンク2/3まで入れました。(今日は1泊なので、、)
こちらが、サイト143. グレーの箱が電源です。
ここで問題発生!! ここのキャンプ場は芝し覆われ綺麗なのですが、地盤が柔らかい。。
そして、思いっきり斜めっています。。 そのため、トレーラーの水平を保つのに一苦労しました。。
電源をケーブルで接続して、クーラーON!! 設置に手間取り、汗だくになりました。。

タイヤしたの赤いチョークで水平を作ります。

ミーちゃんさんは、クーラー下で早速リラックス。。

キャンプ場の案内を見ながら、散策します。 RV兼テントサイト全140サイト、テントのみのサイト50くらいかな。。

そして、こんな注意書きもある。 ミシガン州からの薪は持ち込むなと、害虫が自然を破壊すると。。
最近、どこのステートパークもこのように薪の持ち込みを禁止しています。 ここは、売店で一束3ドルで買えます。

テントだけのサイトはこんな感じ。 アメリカのキャンプは至ってシンプルですね。 食事もHot Dog, ハンバーガーなどが多いかと。
ここもまたお酒禁止です。 飲んで騒いだら逮捕されるとか、書いてありました。

家も今日はシンプルに、焼き肉とこれガーリックシュリンプです。 チンカチンカのルービーにピッタリなのだがなぁ。。

周りも薄暗くなり、ランプを灯し、虫の声に耳を傾けます。。 癒されますねぇこのひと時。

明けて、うちの前のサイトにはあこがれの”Airstream"が。 いいなぁ~、欲しいなぁ!!


今回バイクは持ってこなかったが、次回のために湖の周りをグルりと。。 釣りもいいねぇ、色々な魚が釣れるようです。。食えそうもないが。
さて、そろそろ撤収して帰りますか。
ミーちゃんさんも満足のようでなによりです。
ここのキャンプ場は、予約できるサイトが他にも沢山あるので予約すればプライベートが確保されたサイトが取れます。
今回のようなウォークインのサイトはどこもこのようにサイト間の間隔も狭く、混雑しています。
次回は、予約してゆっくりしたいと思います。


では、また。
Happy Camping!!

にほんブログ村
ここのところプロジェクトの納期に追われ、帰宅・夕食・睡眠で終わってました。。
で、久しぶりの出動です!
今日は、イリノイ州シカゴから西へ1時間ほど走ったロックフォードの隣、Rock Cut State Parkへやってきました。
ここは、湖があるので釣り、カヤックなどが出来て、ビーチもあるので泳げるそうです。
トレイル、バイクトレイルも充実しており、キャンプ以外にも十分楽しめると思います。
まずは、ゲートでチェックイン

左の小さな小屋に、キャンプホストと呼ばれる方がバイトで常駐しております。
今日は予約なし出来ましたので、Walk-in siteへ回されます。 サイト№ 143だそうです。’
サイトに向かう前に、ここのキャンプ場は電源のみの供給なので、まずは水を確保するためにダンプステーションで給水します。
大きなクラスAのモーターホームの後に続いて、水道水をフレシュウォータータンク2/3まで入れました。(今日は1泊なので、、)
こちらが、サイト143. グレーの箱が電源です。
ここで問題発生!! ここのキャンプ場は芝し覆われ綺麗なのですが、地盤が柔らかい。。
そして、思いっきり斜めっています。。 そのため、トレーラーの水平を保つのに一苦労しました。。
電源をケーブルで接続して、クーラーON!! 設置に手間取り、汗だくになりました。。
タイヤしたの赤いチョークで水平を作ります。
ミーちゃんさんは、クーラー下で早速リラックス。。
キャンプ場の案内を見ながら、散策します。 RV兼テントサイト全140サイト、テントのみのサイト50くらいかな。。
そして、こんな注意書きもある。 ミシガン州からの薪は持ち込むなと、害虫が自然を破壊すると。。
最近、どこのステートパークもこのように薪の持ち込みを禁止しています。 ここは、売店で一束3ドルで買えます。

テントだけのサイトはこんな感じ。 アメリカのキャンプは至ってシンプルですね。 食事もHot Dog, ハンバーガーなどが多いかと。
ここもまたお酒禁止です。 飲んで騒いだら逮捕されるとか、書いてありました。
家も今日はシンプルに、焼き肉とこれガーリックシュリンプです。 チンカチンカのルービーにピッタリなのだがなぁ。。
周りも薄暗くなり、ランプを灯し、虫の声に耳を傾けます。。 癒されますねぇこのひと時。
明けて、うちの前のサイトにはあこがれの”Airstream"が。 いいなぁ~、欲しいなぁ!!
今回バイクは持ってこなかったが、次回のために湖の周りをグルりと。。 釣りもいいねぇ、色々な魚が釣れるようです。。食えそうもないが。
さて、そろそろ撤収して帰りますか。
ミーちゃんさんも満足のようでなによりです。
ここのキャンプ場は、予約できるサイトが他にも沢山あるので予約すればプライベートが確保されたサイトが取れます。
今回のようなウォークインのサイトはどこもこのようにサイト間の間隔も狭く、混雑しています。
次回は、予約してゆっくりしたいと思います。
では、また。
Happy Camping!!

にほんブログ村
2018年08月12日
初登場 Our Traveling Cat !!
こんにちは!
遅ればせながら、紹介させて頂きます。
我が家の”Traveling Cat" ミーちゃんです。

ミーちゃんまでが、名前となりますので、ミーちゃんちゃん、あるいはミーちゃんさんと呼ぶことになります。
ミーちゃんと呼び捨てにすると、機嫌をそこねますので注意が必要です。
テントキャンプからトレイラーへの転向は、このミーちゃんさんの影響がかなり大でございます。
ミーちゃんさんは、かなりの高齢にて我々だけで旅行に行くときは留守番となるのですが、そろそろ一人で放置するのは危険と思われ、
ミーちゃんさんと共に旅をして行こいうとの半強制的な決定により、トレーラーなら行けるとなったわけでございます。
まぁ、当方としてもよい口実にはなったワケで、ミーちゃんさんさまと呼ぶ必要があるワケでございます。
これからは、このミーちゃんさん主役で我らがサーバントとなり旅が行われて行く模様なので、
何卒、お見知りおき願います。
では、また。
Happy Camping !!

にほんブログ村
遅ればせながら、紹介させて頂きます。
我が家の”Traveling Cat" ミーちゃんです。
ミーちゃんまでが、名前となりますので、ミーちゃんちゃん、あるいはミーちゃんさんと呼ぶことになります。
ミーちゃんと呼び捨てにすると、機嫌をそこねますので注意が必要です。
テントキャンプからトレイラーへの転向は、このミーちゃんさんの影響がかなり大でございます。
ミーちゃんさんは、かなりの高齢にて我々だけで旅行に行くときは留守番となるのですが、そろそろ一人で放置するのは危険と思われ、
ミーちゃんさんと共に旅をして行こいうとの半強制的な決定により、トレーラーなら行けるとなったわけでございます。
まぁ、当方としてもよい口実にはなったワケで、ミーちゃんさんさまと呼ぶ必要があるワケでございます。
これからは、このミーちゃんさん主役で我らがサーバントとなり旅が行われて行く模様なので、
何卒、お見知りおき願います。
では、また。
Happy Camping !!

にほんブログ村
2018年08月12日
アメリカのキャンプ場 ★Ft Richardson State Park & Historic Site★
こんにちは!
テキサス在住時の後半からトレーラーでのキャンプを始めたのでテキサス州では2か所だけしか行っていません。
今回お話しするのは、ダラスから1時間程度西に行ったところにあるFT Richardson State Park & Historic Siteです。

ここは、米国騎兵隊・陸軍施設であった史跡でもあります。
なので、キャンプサイトの外側には、バラックや病院、その他の施設跡が本物・レプリカ併せて展示されています。


バラック

指揮官の家


部屋の壁に掛けてあった、、 どうやら日本語で書かれているようだが、、、 良くわかりませんでした。。
で、サイトはこんな感じです。

ここも水道・電気が接続できます。
この日は、家で仕込んだビーフジャーキーを燻製にしようとトライしました。


このコールマンのストーブはかなりのビンテージ物です。 まだまだ現役です。
その上に、コールマンの折り畳みオーブンを載せます。

そろそろ日が沈みます。。 西海岸にいたころは、海が見えるところに住んでいましたので、水平線に沈む夕日を毎日見ていました。
東海岸・中西部からくる人に何が見たいか?と尋ねると、よく夕日と言われた意味が分かりました。
テキサス中央では、夕日は地平線に沈みますからね。 これはこれで、大変きれいですが。

定番のマシュマロ焼き! ビスケットとハーシーズのチョコでサンドするのが子供用。
小生は、これをベリーズのリキュールに浸して食べます。。。 甘っ・・・

自家製ビーフジャーキー美味し!!
テキサスの星空とフェアーハンド・ランタンの明かりはサイトを優しく照らしバッチリ相性がいいようです。
偶に聞こえるコヨーテの鳴き声にビクビクしながら、ビーフジャーキーとバーボン、至福のひと時です。。
では、また。
Happy Camping !!

にほんブログ村
テキサス在住時の後半からトレーラーでのキャンプを始めたのでテキサス州では2か所だけしか行っていません。
今回お話しするのは、ダラスから1時間程度西に行ったところにあるFT Richardson State Park & Historic Siteです。
ここは、米国騎兵隊・陸軍施設であった史跡でもあります。
なので、キャンプサイトの外側には、バラックや病院、その他の施設跡が本物・レプリカ併せて展示されています。
バラック
指揮官の家
部屋の壁に掛けてあった、、 どうやら日本語で書かれているようだが、、、 良くわかりませんでした。。
で、サイトはこんな感じです。
ここも水道・電気が接続できます。
この日は、家で仕込んだビーフジャーキーを燻製にしようとトライしました。
このコールマンのストーブはかなりのビンテージ物です。 まだまだ現役です。
その上に、コールマンの折り畳みオーブンを載せます。
そろそろ日が沈みます。。 西海岸にいたころは、海が見えるところに住んでいましたので、水平線に沈む夕日を毎日見ていました。
東海岸・中西部からくる人に何が見たいか?と尋ねると、よく夕日と言われた意味が分かりました。
テキサス中央では、夕日は地平線に沈みますからね。 これはこれで、大変きれいですが。
定番のマシュマロ焼き! ビスケットとハーシーズのチョコでサンドするのが子供用。
小生は、これをベリーズのリキュールに浸して食べます。。。 甘っ・・・
自家製ビーフジャーキー美味し!!
テキサスの星空とフェアーハンド・ランタンの明かりはサイトを優しく照らしバッチリ相性がいいようです。
偶に聞こえるコヨーテの鳴き声にビクビクしながら、ビーフジャーキーとバーボン、至福のひと時です。。
では、また。
Happy Camping !!

にほんブログ村
2018年08月12日
アメリカのキャンプ場 ★Palo Duro Canyon State Park, TX★
こんにちは!
今日は、テキサス州アマリロ郊外にあるステートパーク、Palo Duro Canyon State Parkをご紹介します。
(行ったのは、かなり前のことなのだけど。。)
ダラスから北西に向かって5時間半ほど走ったところ、丁度オクラホマ・シティの真左に位置するところにアマリロというシティがあります。
ルート66が走り抜けるており、宿場町的なところだったのだと思います。 ステーキなども有名です。

ビッグ・テキサン ステーキ・ランチ(ランチは牧場の方ね)

テキサスって感じのレストランです。 土産物屋もあり、カーボーイハットと大きなバックルのベルトを買いました。
これで、ブーツを履けば立派な”テキサン”になれるか!?
あと有名なのは、これかな?

キャディーラック・ランチ !! キャデラックが地面に刺さってるやつ。。
で、そのキャデラックに落書きが沢山書いてあります。
Amarillo, TXから南へ30分ほど走ると、急に平らな平原の隙間から渓谷が見え隠れしてきます。。

急に見えてくるその大きさとキャニオンの高低差も結構あるようなので、ビックリします。
いつものステートパークのゲート小屋でチェック・インを済ませて、キャンプサイトへ向かいます。

この日のサイトは、133番、流石にFull Hook-upでは無くて、電気と水道の接続です。
ですので、帰り際にはダンプ・ステーションで排水(グレイ・ブラック両方)をして帰ります。

この日は風が強く吹いていたので、オーニングを出したり引っ込めたりで面倒だった。。

キャニオンの端っこが見えます。。
このキャンプ場は、キャニオンの中を散策出来るトレイルが充実しています。


テキサスのキャニオンを十分堪能したら、満天の星空を見ながら地ビール”Shiner Bock"をグビッと。。
(ステート・パークは、どこの州も基本アルコールの規制がありますので注意してください、テキサスはトレーラー内ならOKかと)
テキサス・・・ ローンスター・ステーツ! 3年ほど住みましたが、またもう一度住みたい場所ナンバーワンです。
(今は日系企業も沢山進出しており、日系スーパーもあり、生活面では問題ないと思います)
では、また。
Happy Camping !!
今日は、テキサス州アマリロ郊外にあるステートパーク、Palo Duro Canyon State Parkをご紹介します。
(行ったのは、かなり前のことなのだけど。。)
ダラスから北西に向かって5時間半ほど走ったところ、丁度オクラホマ・シティの真左に位置するところにアマリロというシティがあります。
ルート66が走り抜けるており、宿場町的なところだったのだと思います。 ステーキなども有名です。
ビッグ・テキサン ステーキ・ランチ(ランチは牧場の方ね)
テキサスって感じのレストランです。 土産物屋もあり、カーボーイハットと大きなバックルのベルトを買いました。
これで、ブーツを履けば立派な”テキサン”になれるか!?
あと有名なのは、これかな?
キャディーラック・ランチ !! キャデラックが地面に刺さってるやつ。。
で、そのキャデラックに落書きが沢山書いてあります。
Amarillo, TXから南へ30分ほど走ると、急に平らな平原の隙間から渓谷が見え隠れしてきます。。
急に見えてくるその大きさとキャニオンの高低差も結構あるようなので、ビックリします。
いつものステートパークのゲート小屋でチェック・インを済ませて、キャンプサイトへ向かいます。
この日のサイトは、133番、流石にFull Hook-upでは無くて、電気と水道の接続です。
ですので、帰り際にはダンプ・ステーションで排水(グレイ・ブラック両方)をして帰ります。
この日は風が強く吹いていたので、オーニングを出したり引っ込めたりで面倒だった。。
キャニオンの端っこが見えます。。
このキャンプ場は、キャニオンの中を散策出来るトレイルが充実しています。
テキサスのキャニオンを十分堪能したら、満天の星空を見ながら地ビール”Shiner Bock"をグビッと。。
(ステート・パークは、どこの州も基本アルコールの規制がありますので注意してください、テキサスはトレーラー内ならOKかと)
テキサス・・・ ローンスター・ステーツ! 3年ほど住みましたが、またもう一度住みたい場所ナンバーワンです。
(今は日系企業も沢山進出しており、日系スーパーもあり、生活面では問題ないと思います)
では、また。
Happy Camping !!
2018年08月12日
これもイイ、そして楽だしね。
こんにちは!
今日は、これイイの第二弾!
遂に耐えられずポチッとしてしまいました。。

これです、そう、Electric Jackです。
トレーラーの牽引車との連結・切り離しのときにカプラーを上下させるジャッキです。

このハンドルをグルグルと回すと、ジャッキが上下します。
暑い夏にこれをやると、そうれだけで汗だくになります。。

取り付け完了! 後は、配線(プラス)を後ろのプロパンタンク(黒いカバー)の更に後ろにあるバッテリーに接続すれば、
ウイ~ンとジャッキが上げ下げしてくれます。
今のトレーラーは、ウエイト・ディストリビューターも付けているので、ヒッチに連結してスウェイバーつけてGO!とは行かず、
鉄の棒二本をヒッチよこのカプラーに接続するために連結した状態で更に上にヒッチを上げないとなりません。
このジャッキならボタン一つで上げ下げラクチンの便利なアイテムです。
まだまだ暑いので、次回のキャンプは汗だくにならずに済みそうです。
では、また。
Happy Camping !!
、
にほんブログ村
今日は、これイイの第二弾!
遂に耐えられずポチッとしてしまいました。。
これです、そう、Electric Jackです。
トレーラーの牽引車との連結・切り離しのときにカプラーを上下させるジャッキです。
このハンドルをグルグルと回すと、ジャッキが上下します。
暑い夏にこれをやると、そうれだけで汗だくになります。。
取り付け完了! 後は、配線(プラス)を後ろのプロパンタンク(黒いカバー)の更に後ろにあるバッテリーに接続すれば、
ウイ~ンとジャッキが上げ下げしてくれます。
今のトレーラーは、ウエイト・ディストリビューターも付けているので、ヒッチに連結してスウェイバーつけてGO!とは行かず、
鉄の棒二本をヒッチよこのカプラーに接続するために連結した状態で更に上にヒッチを上げないとなりません。
このジャッキならボタン一つで上げ下げラクチンの便利なアイテムです。
まだまだ暑いので、次回のキャンプは汗だくにならずに済みそうです。
では、また。
Happy Camping !!
、

にほんブログ村
2018年08月08日
これイイ!! そして気持ちイイ~!!
こんにちは !!
最近、トラベルトレーラーのUP-GRADEをしました。
テント・キャンプからRVキャンプに転向した一番の理由でもあるあの部分。。
暑い夏、やっぱりさっとスッキリしたいですよね?
焚火を囲んで大いに盛り上がった後、やっぱり気になるあの服についた煙のニオイ。。(それがキャンプでもあるが)
そんな時、やっぱりスッキリとシャワーを浴びたいですよね。
でも、水道が無いサイトだと、トレーラーのポンプだけの水圧なので物足りない。。
そこで、これ!

このシャワーヘッドは、水圧と空気を利用して水を放出しているので水の節約にもなり、
水圧も強く、マッサージとまでは行かないけど気持ちいい~!
これは、絶対おすすめです。
では、また
Happy Camping !!
最近、トラベルトレーラーのUP-GRADEをしました。
テント・キャンプからRVキャンプに転向した一番の理由でもあるあの部分。。
暑い夏、やっぱりさっとスッキリしたいですよね?
焚火を囲んで大いに盛り上がった後、やっぱり気になるあの服についた煙のニオイ。。(それがキャンプでもあるが)
そんな時、やっぱりスッキリとシャワーを浴びたいですよね。
でも、水道が無いサイトだと、トレーラーのポンプだけの水圧なので物足りない。。
そこで、これ!
このシャワーヘッドは、水圧と空気を利用して水を放出しているので水の節約にもなり、
水圧も強く、マッサージとまでは行かないけど気持ちいい~!
これは、絶対おすすめです。
では、また
Happy Camping !!